忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

歯周病治療に対すること

歯周病、知っているようで知らない病気。ある日あなたは、はだしでビーチを歩いていました。ちくっとしたので足の裏を見ると、貝殻を踏んで血が出ていました。そのときばい菌が入ったらしく、後で腫れてきました。数日後、膿が出て普通は治ってしまいます。でもあなたの足の裏から毎日膿が出ています。「しばらくしたら止まるだろう」そう思っていましたが10年たっても止まりません。

 

足の裏を強くつまむといつも少し膿が出続けています。歯肉は「腫脹」し、歯から歯肉と歯の間の溝は深くなり、ポケットを形成し始めます。そして炎症は深く広がっていきます。歯根膜は損傷を受け、そして骨は消失し始めます。この進行は継続し、歯根表面に硬くて黒い歯石を形成します。一旦歯石になったら歯科超音波スケーラーしか取れません。

 

最後には歯は歯根膜や骨のすべての支持を喪失し、脱落してしまいます。口の中の細菌を完全になくすことは難しく、歯周病は再発し易いので、治療完了後も定期的なメンテナンスが必要となります。再発防止には患者さん自身による歯垢(プラーク)のコントロールだけでなく、定期的に歯科医師や歯科衛生士による検診や治療を受け、歯をメンテナンスすることが重要です。

http://www.zetadental.jp/category-1959-b0-超音波スケーラー.htmlhttp://www.zetadental.jp/category-1959-b0-超音波スケーラー.html


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R