わたしたちが鏡を使って口の中を見たときに見える歯はほんの一部にすぎません。実は歯には根っこがあって、歯肉の下のあごの骨にしっかりと埋まって固定されているのです。歯はエナメル質、象牙質、セメント質、歯髄の組織からできています。
歯科用ルーペ エナメル質は生体でもっとも硬い組織です。歯は歯根膜という繊維性の結合組織があって、食べ物を噛むときの衝撃を受け止める緩圧作用や、あごの骨に歯を植立させるといった非常に大切な働きがあります。枕を低くしましょう。後頭の一番出っ張ったところより首の付け根近くに枕をするようにします。 または、ひとの身体の成長にあわせてあごの骨も大きくなり、乳歯から永久歯へと生えかわります。はじめに生えてくる乳歯はエナメル質が薄く、根も短いのが特徴です。永久歯になると硬く丈夫になることによって、噛む力が大きくなっていろいろなものを食べられるようになります。乳歯から永久歯へは一度だけ生えかわります。 http://www.zetadental.jp/category-1976-b0-歯科用ルーペ.html
PR