【ママからのご相談】
中学2年生になる娘の歯並びのことで悩んでいます。歯が生えそろった段階で八重歯ができていて、学校の歯科検診で歯列矯正をすすめられました。
歯の健康のために必要だといわれましたが、金額的な負担を考えるとどの程度必要性があるのか疑問です。また、歯並びが悪いと将来的に就職や結婚にも影響を与えるという海外の考え方が日本にも浸透しつつあるとのこと。これは本当でしょうか? また、歯列矯正はもっと大人になって本人が必要を感じてからでは遅いのでしょうか?光照射器 歯科
●A. 歯列矯正に対する認識は国によって異なります。
こんにちは。海外在住プロママライターのさとうあきこです。
『歯科通販』
八重歯をかわいいと見るのは、日本だけだといわれています。先進国の多くでは、八重歯だけでなく歯列の乱れはできれば整えたいと考える人が大半です。一方で、世界の多くの国では、いまも歯列矯正という言葉さえ一般的には認知されていない地域もたくさんあります。
今回は、日本での歯列矯正への考え方と欧米諸国での考え方の違いを、その適応年齢についても含めてご説明します。
●日本におけるこれまでの歯列矯正
日本における歯列矯正は、食事や会話といった生活に支障がでるほどの歯列の乱れに対して重点的に行われる特殊な治療として認識されてきました。
『歯科用ルーペ』
逆にいうと、生活に支障がない限り歯列矯正を行う人は少なかったのです。このように、歯列矯正はあくまで“健康のため”に行われる治療だったのです。
ところが、近年になって“美しさ”のための歯列矯正が認識されるようになりました。芸能人などが見た目の美しさのために歯列矯正をし、その結果である完成された歯並びのきれいさに驚いたのも一因でしょう。
PR