歯垢と歯石がよく聞く言葉ですが、二つの違いがご存知ですか?
歯垢は食べガスや歯の垢ではなく、細菌の塊です。歯磨きを忘れた時に、歯を爪で引っかくと、白くてネバネバしたもの取れますが、これが歯垢です。
『歯科用品』
歯石は、歯磨き残した歯垢が、唾液の中のカルシウム等のミネラルと結合して、硬くなったものです。歯垢が硬くなるため、歯磨きでは取り除くことができません。
歯垢であろうと、歯石であろうと、どちらも口臭・虫歯・歯周病の原因になります。日常には、しっかりと歯磨き以外、定期的に歯科医院でクリーニングを行ってください。紅茶やコーヒ等で歯の表面の着色がクリーニングを行うことではきれいに除去できます。タバコのヤニや歯石が自分で取ることができません。専用の機械を使用して取り除く必要があります。歯科医院では、超音波スケーラーとエアースケーラーという機器をよく使います。
『歯科材料販売』.
クリーニング後、歯や歯茎の間の汚れを落としますので、口腔内には清潔で爽やかな感じがあります。食事も美味しくなります。歯垢や歯石を取り除き、口臭や虫歯、歯周病も予防できます。
PR