忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「骨量不足部位に埋入した

The Inetrnational Journal of ORAL & MAXILLOFACIAL INPLANTS より抜粋。
「骨量不足部位に埋入した、短いインプラント(6mm,8mm)についての臨床評
価と、長いインプラントとの残存率の比較について」
埋入2年後の残存率は、長いインプラントも短いインプラントも成果に大差
はないという研究結果。
・ 6mm   94,3%
・ 8mm   99.3%
・ 10mm以上  97.4%
まだ2年という短い観察期間での研究結果であるが、非常に興味深い内容で
あった・・・。(なんとタイムリーな・・・)
なぜなら、複数のインプラントシステムがショートタイプの開発をしている
といううわさもあり、時代はショートになるかもしれないからだ。
補助的に埋入本数を増やすといったリスクヘッジは必要な場合もあるかもし
れないが、現在のインプラントの骨との定着はすでに安定しているので短い
インプラントを選択できるのであればしていきたい。
何も大掛かりな骨補填の手術をしなくてよければしないほうが患者様も嬉し
いし、補填した骨はいずれ吸収するし、加齢での吸収はもちろんある。
粘膜や骨の薄いアジア人にとって、「短く・細く・丈夫で・安定」したイン
プラントが最も適していると思うからである。
今後の経過を見守っていきたいと思います。
お昼は親子丼。(またですか・・・。)
夕食はイタリアン。(青山医院の目の前のお店です。)
豚のタンソテー・・・美味しかったです。(喜) 
PR

抜歯しなくてはいけないのか?

毎日たくさんの方からご相談のメールをいただきます。
・抜歯しなくてはいけないのか?
・インプラントは可能かどうか?
多くはこの2つかと思います。
今、歯を抜かなければならないかどうか?
それはいろいろな方向から考えなくてはいけません。
① その歯の状態
  現在、痛みや腫れがなくても、その歯をそのまま残しどうしようもなく
  なってから抜歯した時に、次の処置の選択肢を狭めてしまう場合。
  または他の歯に悪影響を及ぼす可能性が考えられる場合。
  手でも抜けてしまうくらいのグラグラな状態まで残したために、骨が痩
  せすぎてインプラントも困難に・・・。
  ブリッジをするにしても、いい状態で出来なくなった・・・。
  これではやぶへびです。
② 歯科医の技術力や治療方針
  お医者さんと同じで、歯科医にもいろいろなタイプの先生がいます。
  内科的な先生もいれば外科的な先生もいるでしょう。
  抜歯した後に、ブリッジか義歯しかできない先生であれば「とりあえず
  ぎりぎりまで残しましょう」ということになります。
  患者様にしてみれば、一時的には「歯をできるだけ残してくれるいい先
  生」になるかもしれません。
  しかしその後に、「こんなに骨がやせ細っていては、大掛かりな骨の移
  植をしないとインプラントは無理。ブリッジも安定しません。」なんて
  ことになったらどうでしょう。 

右下大臼歯2本にインプラント埋入

形態も適合もパーフェクト。
患者様も大満足で、来週土曜日に最終装着になりました。
青森からの患者様でしたが、予定通りのスケジュールで終了しそうです。
良かったです!(笑)
矯正用インプラントを上顎左右に計2本埋入。
約10分で終了。
過去相当数の患者様に行いましたが、痛みや腫れはほとんどないんですよ
ね・・・。(かなり有効です)
右下大臼歯2本にインプラント埋入。
1週間前に反対側に1本フラップレスで埋入された患者様。
ほとんど痛み腫れがなかったそうで、2週連続で埋入になりました。
本日は剥離して骨整形を若干行い約20分で無事終了。
山口県から通院されている患者様が3週間ぶりの来院。
現在前歯にブロック骨移植を行い、経過観察中である。
本日は仮義歯を新しいものに交換した。
また数週間後に来院される予定である。
診療終了後、今年の改装計画を打ち合わせしました。
本年もまたまた変化いたします。
明日は夕方友人の結婚式2次会出席の為横浜へ行きます。 

歯科衛生士さんの前歯の仮歯調整

夏休み前に・・・という気持ちからか、初診カウンセリング希望の患者様が
あふれんばかりの状態である。(汗汗汗)
メールでの相談・カウンセリング予約は、多いと1日に10件以上。
通常の予約に関しては事務部で全て行っているが、診療内容の相談などがあ
る場合は私が直接お答えしています。
どこに行くにもPCが手放せない生活は今後も続くでしょう・・・。
本日の渋谷は・・・。
北関東からお越しの歯科衛生士さんの前歯の仮歯調整。
歯肉整形とメラニン色素沈着をきれいにしながら、仮歯の形態修正を行いま
した。(2週間後にはピンク色の歯肉になっていること期待)
約1時間半かけて通院いただいています。
お疲れ様です。
右下奥2本をフラップレスでインプラント埋入。
ITIインプラント使用・約15分で終了。
半年前に左下1本をインプラントにされた患者様。
反対側の長いブリッジをインプラントへの変更希望である。
やはりブリッジに比べてインプラントの咬み応えのほうがいいようで、思い
切って反対も・・・ということになりました。
左上6番にソケットリフトでインプラント埋入。
カムログインプラント使用・約20分で終了。
これまたブリッジからの変更である。
夕方4時からは上顎全額に8本の埋入予定。
CT撮影済・サージガイド(手術時に埋入位置・方向をアシストする道具)
も事前に準備OK。
他、初診カウンセリングの患者様が7名。
大忙しの1日です。
・・・まだ終わってませんが・・・。 

すでに口腔意識の高い人

だけを、対象にしている歯科医院。
・口腔の重要性に気付き、これからしっかりケアをしていきたいと思った人
も、対象にしているしている歯科医院。
ある意味、ここまできちんと差別化している医院は、田舎はともかく東京に
はあちこちにありますよね。
ちょっと相談に行くにも敷居が高いですけどね。
・「なんでいつまでたっても治療が終わらないんだろう・・?」
 と、いい加減疑問に思い始めた人。
・「なんで治療後すぐにまたトラブルが起きるんだろう・・・?」
 と、ちょっとストレスを感じ始めた人。
何かきっかけがあって相談にいらした患者様に、口腔の重要性をお話するの
はタイミングとしてはとても良い!
今トラブっている原因はこれだったのか!って患者様も興味があるので理解
しやすいですからね。
当医院は今、ここまでの患者様を100%対応できるように努力している。
当然、設備・器材などのハードはもちろん、知識や技術力を兼ね備えた
「人」というソフトの部分の充実は欠かすことができない。
時代の進歩と共に成長していかなければならないので終わりはないですが。
その終わりなき企業努力は必要不可欠なこと。
簡単な治療で終わる人はほとんどいらっしゃらないのだが、ストレスが大き
い状態で来院された方だからこそ、終わったときの喜びも大きい。
私達もやりがいがあるのである。(喜)
最近、あまりにもシビアなケースが多いので、冗談の一つも言えないような
こともあります。(頭を抱えてしまうような状態の方が多くて・・・汗)
そんな時こそリラックスさせてあげなくてはいけないですよね。 

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R