忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

インプラントで噛めるようになった時のメリットとは

歯を失ったときの治療法に、インプラントというものがあります。ベーシックなインプラントは、あごに、歯の土台となるボルトのようなものを埋めて、その上に土台となるものをつくり、人工の歯を取り付けるというものです。実際の歯に置き換えると、まず歯の根にあたる部分を埋めて、その上に、神経をとった時などに使う歯のコアとなる金属を取り付け、大きな被せ物をつけるようなイメージです。
 
歯を失ったときに放置するのと、インプラント治療を行うのとでは大きく意味が違います。
 
歯がないままでいると、隣の歯が力を受けなくなったために倒れこんでくるようになります。そのため歯並びも悪くなります。歯並びが悪くなると、体全体のバランスも変わってくることが知られており、歯が一本ないだけで大きな負担となってくる可能性があります。また発音も悪くなってきます。ですから噛めないことは、食事の不利益だけでないので、歯がないままで放置するのはよくありません。
 
インプラントで噛めるようになるメリットで最も大きいのは、自分の歯のように噛めるということです。オートクレーブ
 
歯を失ったときの治療法には、たとえばブリッジという治療法もあります。抜けた歯の両隣の歯を削って被せ物をして、抜けた歯の場所に人工の歯を置くという方法です。わりと自分の歯に近い感覚で噛めますが、やはり歯が浮いていることもあって、噛む力は8割程度に弱まると言われていますし、ものが詰まりやすくなります。また健康な歯を削るので、長い目で見ると口の中の歯、全体の寿命を縮めることにもなると考えられます。
 
部分入れ歯もあります。これは両隣の歯にフックのようなものをつけ、間の歯を安定させるものです。ただサイズがぴったりでないと違和感がありますし、両隣の歯に負担をかけるものには違いありません。ブリッジよりも手軽ですが、やはり違和感は消えません。
 
インプラントは、土台から作っているのでほぼ自分の歯と変わりません。また隣の歯に負担をかけることがなく、あくまでその歯の問題として処理することができます。
 
ただし、インプラントは手術費用も高いですし、またずさんな手術、メンテナンスの場合、とても歯の寿命が短くなります。一度インプラントで失敗すると、同じ箇所に二度行うのはとても難しいので、岐阜で歯科医院を探している場合、しっかりと、信頼できる、インプラントで実績のある医院を選ぶことをおすすめします。 
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R