忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

歯みがきが大好きな子もたくさんいるのです

診療室にオドオド顔の子どもとオズオズ顔のお母さんがやってきました.カルテができたので,「○○ちゃんは」と声をかけますが,診療室が不快な記憶と結びついか「イヤッー!|と叫んでいます.そして,お母さんの最初の質問が「歯磨きは、泣いてもやらなくてはダメ?」の一言です.この質問は,1歳6か月児健診で歯の脱灰(むし歯のなり始め)や着色がみつかり,生活指導や歯みがき指導を受け,さらに歯科の受診をすすめられたお母さん方から,頻繁に受けます.『歯科医療機器
 さて,すべての子どもが歯みがき嫌いなのでしょうか?答えは「いいえ」です.歯みがきが大好きな子もたくさんいるのです.多くの保護者や養育者は,むし歯の予防やできてしまったむし歯 の進行を遅らせるために,子どもの歯みがきを行っていると考えられます.では,みがいていればむし歯にならないのでしょうか?その答えも「いいえ」です.『歯 通販

 乳歯が生え始める時期は離乳開始時期と重なり,おっぱい以外の多様な感触と味に少しずつ慣れ親しむ大切な時期です.この時期に始まる口腔ケアを,子どもの視点から考えてみましょう.『歯科治療器具


 やさしい言葉や笑顔にくるまれて,お腹が満たされ気持ちよさにウツトリしている食後,あるいはもう眠たくておっぱいをくわえてウトウトしているとき,突然,硬いトゲトゲがたくさんついている棒(歯ブラシ)を口に突っ込まれ,優しくあたたかいはずのお母さんの手がどういうわけかこわばって,いままで引っぱられたことなどなかった唇やほっぺを内側からギユウギユウされたらどうでしょう.ときには爪までが柔らかい歯ぐきにくいこみます.いったいこれは何?何のため?誰のため?こんなに辛くて泣いちゃうのに,どうしてやめてくれないの? となります.『歯医者 器具
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R