忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日常の歯ケア

毎日しっかりハミガキをしているつもりでも、どうしても歯ブラシが届きにくいところ、汚れがたまりやすいところができてしまいます。この部分のお掃除を専用の機械で徹底的に行うのが、P .M.T.C.です。一口にいいますと、専門的な清掃用具を用いて特殊なパウダー(重炭酸ナトリウム)を吹き付けて口腔内をきれいにする事です。口の中のクリーニングを歯科衛生士が行ないます。歯磨きだけではプラーク、ステイン(着色)、タバコのヤニやコーヒー、お茶などの着色等の歯の汚れを完全に除去する事はできません。ですから、定期的にクリニックで超音波スケーラーなどで歯垢などを除去する必要があります。光照射器
 P.M.T.C.を行う必要がある理由:
* P.M.T.C.は歯石の除去とはちがい、柔らかい特殊な器具を使うので、痛みはありません。
* P.M.T.C.によって歯の表面はバイ菌のいないとても清潔な状態になります。
* P.M.T.C.を3~4ヶ月に1度行うことで、非常に効果的にむし歯や歯周病を予防することができます。
* P.M.T.C.は、コーヒーやタバコによる着色が気になる方や、矯正治療中の方にもおすすめします。
  PMTC治療時間は30分から1時間程度です。歯面がつるつるになります。歯周病の予防ときれいな歯を保ち、気持ちがよくなり、口臭の予防にも役立ちます。又、PMTCを続ける事により、歯の寿命を延ばす事が期待できます。『歯科通販
  普段の歯磨きでは、歯と歯のすき間や、歯と歯ぐきの境目に、歯ブラシでは落とすことの難しい汚れが残っています。定期的にクリニックでPMTCにより、歯を清潔する方がおすすめします。
PR

親知らず抜歯後、抜糸まで注意しなければいけないこと

親知らず・とは、ヒトの歯の一種とされます。「智歯」「知恵歯」「第3大臼歯」、歯科用語では「8番」とも呼ばれます。おおむね10代後半から20代前半に生えてきます。すべての人に生えてくるわけではなく、上下左右の4本が揃わなかったり、全く生えてこない人もいます。出血が止まらないときや、腫れ続いているときには親知らずを抜いた方がおすすめしますが、抜いた後、注意点はなんでしょうか。下記のように少しお話します。オートクレーブ
 まずは歯磨きについてです。親知らずを抜いた後、優しく歯磨きしてください。親知らずの抜歯後、多くの場合傷口を糸で縫います。歯磨きをするときに糸を引っ掛けてしまうと取れてしまうことがありますので、十分注意ください。
 そして、食事のときに、できるだけ反対側の歯を使ってください。麻酔が効いている間は唇を噛んだり、傷口に食べ物が当たっても気づかないことがあります。また、食べ物が直接傷口に当たると出血してしまうことがありますので、軟らかい食べ物を抜歯をした反対側で噛むようにしてください。
 言うまでもなく、親知らずを抜いた後、激しい運動や、喫煙、及びお酒のことなどを控えてください。喫煙によって親知らず抜歯後の歯茎の治りが悪くなり、激しい運動を行うと血液の循環が良くなり、血が止まりにくくなりますので、注意してください。歯科用ルーペ
 親知らずを抜いた方がいいか悪いか専門医のところに専門歯な指示をもらいましょう。歯科用品なども医師のもとにつかってください。 
.

SAESHIN®デンタルラボ用マイクロモーターStrong206-103L

SAESHIN®デンタルラボ用マイクロモーターStrong206-103L

特長:
1,000~45,000rpmハイパワーカーボンブラシモータ
シンプルでシャープなデザイン
ハンド・フットスピード制御システム
正・逆転切替が可能
自動過負荷保護システム
主な仕様:
電源電圧:110V/220V±10% 50~60Hz
回転数:1000~45000RPM
トルク:450gf.cm
消費電力:80W
正味重量:1.7kg
ハンドピース重量:238g
本体サイズ:130*190*133mm
製造元:
SAESHIN PRECISION IND.CO.(Korea)

マイクロモーターはhttp://www.athenadental.jp/まで

妊娠中、歯のケア

妊娠による身体の変化はお口の中にも著しく現れることがあります。ホルモンバランスの変化、食生活パターンの変化などが妊婦さんのお口の環境を悪くし、次のような症状がみられます。「妊娠すると赤ちゃんに歯のカルシウムを取られるから歯が悪くなる。」といわれますが、赤ちゃんに歯のカルシウムをとられることはありません。超音波スケーラー などが使用できるかどうか、
 妊娠中でも治療は受けられますが、初期はつわりがひどいため、トラブルにならない様に、十分に気をつけましょう。むし歯予防に効果的なフッ素・配合ハミガキ剤がおすすめです。妊娠中、よき下記のトラブルが生じます。
1 .歯周病になりやすい=妊娠性歯肉炎歯科用品
2.口臭が発生しやすくなくる
3.むし歯になりやすい
4.口内炎になりやすい
5.親知らず(智歯周囲炎)
 では、妊娠中の歯ケアはどうすればいいのか、少し説明します。
※ 妊娠中は、食生活や口腔ケアの問題からむし歯や歯肉炎にかかりやすいことを伝えて、普段以上に気を付けてもらうことが大切です。
食事や間食の回数が増すので、食後の歯みがきやうがいをこまめに行うようにしましょう。
※ 「つわり」の時には、できるだけ気分のよい時に歯みがきを行い、みがけない時はぶくぶくうがいをしましょう(ヘッドの小さな歯ブラシを使うとよいでしょう)。生体モニター
※ 食嗜好も変わりやすいので、糖分の多い飲食物や酸性食品をだらだら食べることは控えましょう。

COXO®歯科インプラントシステム用コントラハンドピース(減速20:1)

COXO®歯科インプラントシステム用コントラハンドピース(減速20:1)

特徴:
道具を使わずに素手でハンドピース部品の取り外し・組み立てができます。メンテナンス、洗浄、滅菌消毒はより簡単、便利になります。
 
主な仕様:
減速比率:20:1
回転数:40,000rpm(Max)
トルク:55N.cm(Max)
注水:シングル、外部注水
バー:CAφ2.35mm
ライト:無し
 
メーカ型番:
CX235C6-19

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R