忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヤギさんとも仲良くなれるんです

今日から新しいパソコンになりました。(´∀`)
今までのは2007年秋に買ったものでした。
だいぶ長く使いましたねー。『動物医療用品
新しいやつは、もうホント素晴らしいですねー。
もうサックサク動きます。
今までのは重くて重くて立ち上がるまで30分ぐらいかかってましたからねぇ。(;´д`)
しかもすぐにフリーズして「応答なし」になってしまうという・・・
新しいPCは、「え?こんなこともできるの?」っていような色々な機能がたくさん備わっていて・・
いつの間に時代はこんなに進化してたんだって感じ。
私、まるで浦島太郎状態になりました。『輸液ポンプ
こないだ携帯も変わったし、パソコンも変わったし・・・
なんか新しい風が吹いてきてる感じですねぇ。
さて。
最近バタバタしてて、出しそびれてたココちゃんの写真です。
2月23日のことだったかな。
壬生のわんぱく公園に行きました。
ここにはいつもヤギさんがいるのですが、たいていこうして檻の中にいます。(これは去年の秋の写真。) 
PR

起床時の口臭

口臭のうち生理的な口臭といわれるものは、どんな人にも起こる口臭です。健康的な日常生活を送っていても、ある条件が揃ってしまうと起きてしまうのです。
その条件とは、夕食後にお茶や水などを飲んだり歯磨きを忘れてそのまま就寝してしまったとき、また、夜遅くまで飲酒して、そのまま眠ってしまったときなど、口の中をきれいにすることなく衛生環境の悪い状態をつくって眠ってしまったときです。歯科用品
そうしたときは、朝起きると、口の中に嫌気性の細菌が増殖してしまい、それらが夕食の残りかす、あるいは剥がれ落ちた口の中の粘膜、歯垢などを分解していく過程で、腐敗臭を発してしまうのです。
嫌気性細菌は、空気に触れることを嫌うので、口を閉じている間に盛んに活動します。寝ている間は、たいていの人は長い間口を閉じているため、この細菌が繁殖しやすいのです。また、寝ている間は唾液の分泌が少なくなっていることも、細菌の繁殖を助けています。
朝、起きてみると、口が粘ついていて不快な感じがあったり、逆に乾ききっていてすぐに水を飲みたくなるようになるのも、この細菌が活発に活動していた証拠といえます。
こんなときは、朝起きたら、まず口を水でゆすいで吐き出すようにしましょう。吐き出した水の中には、大量の細菌がいます。朝起きて喉が渇いたからといって、すぐに水を飲むと、細菌も同時に飲み込んでしまうことになるので注意したしたほうがよいでしょう。
生理的口臭の場合、口臭を自覚できるケースがほとんどです。そのため、気づいたときに口をゆすいだり、相手と距離を置いて話したりして、自分で解消できるものです。 

口臭の日常のオーラルケア

口臭の防止で大事なのは、日頃からのオーラルケアです。正しい歯磨きやうがいなどを習慣づけることで、一般的な口臭は十分に防げます。また、それらを習慣づけることで、規則正しい生活の基礎とすることもでき、口臭の原因の一つでもある生活の乱れを正すことができるというわけです。マイクロスコープ
まず、歯磨きについては、強くごしごしと横磨きをしている人が多く見られますが、歯はその生えている場所や生え方によって磨き方を変えるほうがきれいに磨けます。たて磨きやぐるぐる回しながら磨くローリング法などを交えて、まんべんなくきれいに磨くようにしましょう。
また、歯と歯茎の間の歯周ポケットには食べ物のかすが溜まりやすいので、この部分をきれいにすることも大切です。ここをきれいにするためには、歯ブラシも毛先の細くやわらかいものを使用します。
口臭のもう一つの原因になっている舌苔のケアはそれほど難しいものではありません。自分の歯を用いて舌を軽く引っ掻く感じでこすったり、口の中の天井部分に舌を擦りつけても十分に取れます。また、舌苔除去の専門器具もありますが、清潔な乾いたタオルでこすって除去するだけでも十分に取り除けます。
ほかに気を配ったほうがよいことには、唾液のコントロールがあります。唾液には殺菌作用があり、唾液が分泌されると口の中が清潔に保たれます。唾液が出やすい状態をつくるためには、お茶などを定期的に摂取するのが効果的です。さらに、食事と食事の間に、適度な間食をして唾液の分泌を促すのもよいでしょう。 

入れ歯の口臭を起こさないための対処法

. 入れ歯をしっかりお手入れする方法
入れ歯をお手入れする際、どの様にしたら良いか迷われているかたも多いと思います。
こちらではお手入れの方法についてまとめていきます。
1-1. ブラシでしっかり汚れを落とす
入れ歯に付着した汚れは口の中と同様、プラーク(細菌)が原因です。プラークはうがいでは取れません。流水下で入れ歯専用ブラシを使用し洗います。
部分入れ歯はクラスプ(針金)やその周辺に汚れが停滞しやすいので忘れずにブラシで洗います。
1-2. 入れ歯洗浄剤の使い方
入れ歯の材質の大半はレジン(プラスチック)です。プラスチックは使用しているとにおいを吸収してしまうのが特徴です。吸収されたにおいは口臭の原因になります。入れ歯のにおいは入れ歯洗浄剤で取り除く事が可能です。一般的な入れ歯洗浄剤は、夜寝てる間に浸けておくものが主流です。部分入れ歯や金属床を使用している方は防錆剤が入ってる洗浄剤を選ぶと良いと思います。歯科用品
2. おすすめのホームケアグッズ
2-1. フィジオクリーンキラリ。
入れ歯洗浄剤「フィジオクリーン キラリ 錠剤」で洗浄する際は、40℃くらいのお湯に1錠を溶かし、入れ歯を浸け置き洗いします。入れ歯保温洗浄容器を併せて使用すると、より効果的です。洗浄後は良くすすぎ、洗い流してください。
成分中の二酸化チタンによりバイオフィルムやカンジダ菌の繁殖を防ぐと共に脱臭効果が期待できます。酵素系漂白剤により変色を防ぎます。
2-2. ポリデント(R)フレッシュクレンズ
約90秒間、義歯用ブラシ等を用いてブラッシングを行ってください。その後流水でしっかりすすいでください。泡によって義歯を手軽にすばやくブラッシングする、ワンプッシュタイプの義歯洗浄剤です。義歯装着時のミントの香りによる爽快感、既存の歯磨剤を使った洗浄に比べて義歯材質を損傷させない等の安全性も大幅に向上しました。漬けおきタイプではないので早めの効果があります。総義歯の方にお勧めします。
2-3.部分入れ歯用ポリデント
150mL程度のぬるま湯(約40℃)に、ポリデントを1錠入れます。
入れ歯全体を洗浄液に浸してください。
ふつうのヨゴレの洗浄は5分程度です。
一晩浸すことで、より高い洗浄効果が得られます。
洗浄液に浸した後に、洗浄液を義歯用歯ブラシにつけて磨くと、より効果的です。
洗浄後は入れ歯を水でよくすすぎ、残った洗浄液はすぐに捨ててください。
漂白剤(過ホウ酸ナトリウム、過硫酸カリウム)が傷ついたプラスチックの穴の除菌を行います。口腔内カメラ
3. 歯石は歯科医院でしか落とせない
入れ歯にプラーク(細菌)が付着したままで口の中に入れていると汚れが固まり、石灰化します。そうなると、ブラシでは取り除けなくなります。
自分で削ると入れ歯に傷が付き更にプラークが付着しやすくなる為お勧めは致しません。歯科医院で除去してもらいます。

パズルフィーダーは飼い主が一緒に遊んであげるものです!

Happy Catに勉強に来てくれていたある方から
「パズルフィーダーは、『動物通販
飼い主が一緒に遊んであげるものなのでは?」
との指摘をいただきました。
これはまさにその通りです!!
ホント、反省してます(´・_・`)
私の書き方、表現がマズく、
「猫に勝手にひとりで遊んでもらうもの」
と誤解させてしまうような記事があると思います。
「また一緒に遊んであげるものですよ」
と、ちゃんと説明していなかった点も
マズかったですね…
なので、これからしばらく、
パズルフィーダーについて、
改めて書こうと思っています。
まず初回として、一番大切なことを。
それは、《事故がないように!》です。
市販のモノだって事故が
起きることはあります。
まして自作のパズルフィーダーでは
ほんのちょっとした不注意が
事故につながることは十分考えられます。
必ず初めは飼い主さんが見ている時に
安全を確かめながら遊んであげること!
これを守ってくださいね(^^)
次回から「パズルフィーダーのススメ」を
しばらく書いていこうと思います。 

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R