忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

噛む力

歯の噛む力はどのくらいあるのでしょうか? 人の噛む力はその人の体重程度だといわれています。 体重50kgの人なら、50kgの力で噛むのが最大というわけです。
とはいえ、50kgの力って、どのくらいなんでしょうね。 かなりの力だと思いますが、具体的にどのくらいの感覚かとなると、 ピンと来ないと思います。オートクレーブ
ちなみに、食事の際に食物の食べやすい硬さは、 その方の噛む力の25%~30%程度が目安となるといわれています。
一般的に硬い印象のあるせんべいやピーナッツを噛むためには、 せんべいで14kg、ピーナッツで約12kgの力がいるそうです。
硬い食べ物を噛み砕くためには、これくらいの力が歯と歯茎にかかってきます。 食べ物を美味しく味わいながら快適に噛もうと思えば、 
 これらの力に耐えうるだけの健康な歯と歯茎が必要になります。
ところが、ブリッジや入れ歯になると、天然の歯と比べて 噛む力が35%~40%に減少するといわれています。 天然の歯の半分に満たない力しか出ませんので、 今までのように硬いものを気にせずに食べるというわけには いきません。
ブリッジの場合、口の中に義歯が入っているという感覚は 殆どないと思いますが、ブリッジを支える両隣の歯に 頼っているために、実際には噛む力はそれほど出ていません。
食べ物の硬さを気にせずに食事をするには、ブリッジや入れ歯は やや力不足ですので、歯を労わりながらの食事となります。
健康な天然の歯をお持ちのかたであっても、歯を労わるために、 せんべいは手で小さく割ってから食べる方もおられると思います。
ブリッジ、入れ歯の治療をされる場合は、その点も 考慮しておく必要があると思います。.
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R