「差し歯」は人によってイメージがさまざまで、よく誤解される歯科用語です。あまり歯医者に行かない患者さんの場合、部分入れ歯を「差し歯」と思われている人もいるくらいです。「差し歯」はこんなものだという正式な定義はないのですが、ここで言う「差し歯」とは歯の根っこだけ残っているとき、その上に歯を作る治療を「差し歯」として考えて下さい。差し歯を入れるときに、色々歯科機械や器具などが必要です。
『歯科用品』
患者さまの視点から見ると、良い差し歯は大体三つの方面だという調査結果がありました。まずは、治療に係る時間のことは、短ければ短いほどいいです。そして、治療中では、痛みが出てこないことが望みです。最後には、治療後、歯の見た目がよければ良いほどいいです。以上の三つの件について患者様の望みを答えられるなら、良い差し歯だと患者様がそう判断してます。
では、医者さんの視点から見ると、そうではありません。医者さんから考えた良い差し歯は、まず外れないことが大事なんです。そして、差し歯を入れたら、歯周病などにかかりにくい形でいいです。最後には、見た目が良いだけではなく、患者様の噛み心地がいいのは、何よりでしょう
『歯科材料』.
患者さんが一番興味を持っていることは、やはり「見た目の良さとかむ快適性」ですので、ひとまず希望の形、歯並び、色などをお話し下さい。その声を忠実に再現し仮歯を製作します。さらに何度も何度も修正を加えて、患者さんと歯科医師・技工士がより納得のいく形に作り上げていきます。
PR