忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

口臭の治療

口臭には生理的口臭と病的口臭がありますが、その原因はほとんどが舌苔(舌の表面につく白い苔状のもの)です。したがって舌の清掃による舌苔の除去が最も有効な予防法です。また何の自覚もないのに家族から口臭を指摘されるようになったら、歯周病が原因の可能性がありますので歯科医院での専門的な検査・治療が必要です。
  ・真性口臭症で生理的口臭の場合
  生理的口臭の場合は口腔内の清掃と清掃指導が治療の中心になります。特に口臭の原因となる舌苔(ぜったい)の清掃は重要です。病的な原因はありませんので定期検診とセルフケアを行う事で大きな問題になることはほとんどありません。
・真性口臭症で口腔由来の病的口臭がある場合
  原因が口腔内にある場合は歯周病やむし歯、口腔乾燥症などが考えられます。治療法としてはそれぞれの疾患に対する治療が最優先されますが、治療後も定期検診とセルフケアで再発防止に努めることが重要です。歯科用品
 
・真性口臭症で全身由来の病的口臭がある場合
  糖尿病や肝疾患、副鼻腔炎、呼吸器疾患などが原因で口臭に繋がっている場合はこれらの病気に対する治療が最優先となります。医科の先生と治療を進めていきましょう。
 
・仮性口臭症の場合
  仮性口臭症とは実際には口臭は無いにも関われず口臭があるように感じてしまう状態のことを言います。この場合は患者さんへのカウンセリングと指導を行います。通常はカウンセリングを行う事で納得してもらえるのですが、稀に自分に口臭があることを信じ込んでいる患者さんがいます。この場合を口臭恐怖症と呼びます。口臭恐怖症の患者さんは心療内科などでのカウンセリングや薬による治療を行います。歯科タービン
  今まで、口臭の治療といえばごく限られた部分のみの治療とされてきましたが、最近は「口臭外来」を設置し、口臭測定器等を用いて客観的な数値に基づき治療にあたる歯科機械も出てきています。.
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R