御徒町(おかちまち)は宝石の街、ということは
よく知られています。とはいえ、あくまで御徒町は
卸のお店で、銀座などのイメージで行くと
がっかりしかねません。笑
ただ、山梨と御徒町でほとんどのジュエリー店の
取引先があると思っていただければ良いくらい、
パーツやさんや、メッキやさん、キャストやさんなどが
ひしめき合っています。
御徒町で素人さんでも入りやすいお店は
とても限られています。以外と卸専門のお店が多いです。
リューツウ、(リュウツウ)や、
GALA(ガーラ)、そして、
日本ダイヤモンド貿易、
このあたりが、やはり入りやすいです。
駅を降りると、リューツウや、GALA、日本ダイヤモンド貿易
などの看板があるので、迷子になることはないです。
御徒町は基本、月曜~金曜の9時~5時しか開いていないお店が
多いのです。
それは、基本的には、卸であり、また再販(2次流通品)などを
扱っていたり、買取をしているため、金の取引所が開いている
時間のみ、開いています。
ただ、リューツウ(リュウツウ)や、日本ダイヤモンド貿易、
GALA(ガーラ)などは、土日もあいていますす、夜も
少し遅くあいていますので、仕事をしている方でも
買いに行くことができます。
日本ダイヤモンド貿易は、ゼクシィ(ZEXY)にも
掲載していて、安い!お手ごろ!をおしているブランドです。
基本的には、オーダーメイドで、2階でダイヤモンドと
リング枠を選ぶ形ですが、ゼクシィ(ZEXY)のために作った
陳列されています。サイズが11号とかだと、かなりお得な
ものが見つかる可能性があります。
ただ、枠は、結構見慣れている御徒町っぽい
枠なので、このあたりのブランドとか、結構
オンラインのお店と枠が一緒なんでないか?って思ってしまいます。
すでに御徒町には、リングの枠のお店が少なくなって
いるので、オリジナルでない枠を使っているお店は
ほとんど同じお店の枠を使っていることになります。
多分、リューツウや、日本ダイヤモンド貿易、数箇所めぐって
見ると、かなり金額、ダイヤモンドについての相場がわかります。
まず、御徒町の人は、足元を見られるので、一度
BRILLIANCE+ のサイトなどで、金額の感覚を
PR