忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

歯みがき粉のなぜ?

歯みがき粉って、殆どがペースト状で売られていますね。
それなのに、どうして歯みがき粉っていうのでしょう?
実は歯みがき粉は、昔は粉状だったのです。オートクレーブ
江戸時代初期に、塩や貝殻の粉末等を混ぜた粉を使って歯を磨いていたそうです。
その後、明治時代になって練り歯みがきが発売されましたが、その頃にはもう「歯みがき粉」という呼び名が定着しており、そのまま今日に至るまで「歯みがき粉」と呼ばれているそうですよ。
そして最近では「歯みがきペースト」という呼び方も多いようです。
さて、その歯みがき粉ですが、「甘いものを食べると虫歯になる」と良く言われますが、甘い味の付いた歯みがき粉もありますよね。
歯みがき粉が甘いと、虫歯になってしまうんじゃないでしょうか?
実は、歯みがき粉の甘い味は、虫歯の原因になる糖分ではなく、サッカリンナトリウムという甘味料が使われています。根管治療機器』.
そのため、甘い歯みがき粉を使っても虫歯になる心配はありませんので、安心して毎日しっかり歯をみがいてくださいね。 
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R