忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

歯周病の段階~

正常
歯周病は加齢や生活環境の変化により、急に進行することがあります。
3ヶ月に一度の定期的な検査とPMTC(クリーニング)をお勧めします。
初期
初期の歯肉炎は、歯周病が進行しだす兆しです。 
この時点で治療すれば、通院が数回で済むことがほとんどです。
 
・プラークや歯石が少しついています
・歯の境目の歯肉が少し赤く腫れています
・レントゲン写真では、歯の周りに白く見える歯の周りの骨がまだ吸収されていませんオートクレーブ
初期の歯肉炎は、歯周病が進行しだす兆しです。 
この時点で治療すれば、通院が数回で済むことがほとんどです。
中期
プラークが歯石になり、大きくなって歯肉の中にも広がります。 
歯肉溝はだんだん深くなり、歯周ポケットと呼ばれる空間ができます。
ここまで来ても、何の自覚症状を訴えない人がほとんどです。
  
・歯石が歯肉の中に付いています。
・歯肉が赤く腫れています。
・レントゲン写真では、歯の周りの骨がかなり吸収されています。
重期
歯周ポケットがさらに深くなり、歯槽骨がほとんど破壊され、歯がぐらつき歯の根も見えてきます。ここまできて、やっと歯ぐきがおかしいと感じる方が多いです。
この時点まで悪化してしまうと、歯を抜く可能性があります。
・歯石が歯の中にか、かなり付いています。
・歯肉が赤く腫れています。
・歯肉が痩せてしまっていて、歯の根の部分が見えています。
・レントゲン写真では、歯の周りの骨がほとんど吸収されてしまっています。 
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R