悪影響を及ぼしている場合、及ぼす可能性の高い親知らずは『できるだけ早く抜いた方がいい』と言われますが
早く抜いた方がいい理由
* 虫歯や歯周病が悪化してしまう前に対処した方がいい
(虫歯や歯周病が悪化すると、修復はできても完全に下には戻りません。)
* 虫歯や歯周病が悪化すると、他の歯まで失う可能性が高まる
年齢が若い頃の方が抜歯後回復が良く、骨に弾力があるため抜きやすい
* 虫歯や歯周病が悪化すると、麻酔が効きにくい場合がある
* 抜く時期が遅いと、抜くのが大変(長時間の処置が必要になる)な場合がある
しかし、そもそも抜いた方がいいのか、抜かなくても良いのかの診断は、歯科医院でレントゲン撮影をして、歯科医師の診断を受けなくては分かりません.『
歯科用品』
親知らずを抜歯した方がよい場合
* 手前の歯と同じように生えてきているが歯磨きが上手に出来ない場合
* 中途半端に生えていて、歯の一部だけが見えている場合
* 横向きに生えてきている場合
* 骨の中に完全に埋まっているがレントゲン写真上、問題がある場合
* 歯並びを悪くする恐れがある場合
PR