歯と歯の間など、歯ブラシではなかなか磨けない部分のケアに役立つのが、『歯間ブラシ』や『デンタルフロス』といった補助的清掃用具です。ドラッグストアなどでも簡単に手に入れられますが、歯ぐきなどを傷つけないよう、専門家から正しい使い方の指導を受けたほうがよいでしょう。
『オートクレーブ』
どんな時に使えばいい?
以下のような方には、歯間ブラシやデンタルフロスをぜひお勧めします。
●歯と歯の間にすき間がある方
歯と歯の間は磨きづらく、歯ブラシだけ汚れを全て取り除こうというのは難しいことです。特に高齢の方は、加齢とともに歯ぐきが下がりすき間が目立つようになってきます。むし歯になりやすい部分でもあるので、歯ブラシに加えて併用することをおすすめします。
●抜けている歯がある方
抜けている歯があるということは、歯と歯の間に広いすき間があるということになります。そのすき間に歯ブラシがうまく入らないと、汚れを落とすことができません。
その場合は、歯ブラシよりも小さな歯間ブラシを使うと良いでしょう。様々な大きさがあるのでおすすめです。
『エアータービン』 .
歯間ブラシやデンタルフロスは、歯磨きの後に使用することをおすすめします。歯ブラシで大まかな汚れを落としてからのほうが、細かな汚れも落としやすくなります。また、歯間ブラシ・デンタルフロス後にはブクブクうがいもしっかりしましょう。
PR