忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

歯を抜かない矯正の方法をいくつかご紹介します

歯を抜いて治療するか、抜かないで治療するか、治療方法の選択をするとき、それぞれのメリット・デメリットについてよく説明をうけて、ご納得された上で、ドクターと患者様とご一緒に治療方法を決定することが大切です。『パルスオキシメーター

一般的に矯正というと、どうも歯を抜くといったイメージがあるようですが、近年、歯を抜かない矯正という言葉を耳にします。

なぜ、同じ患者様なのに、一方の歯科医院では歯を抜くと言われ、他方の歯科医院では抜かないと言われることが起こるのでしょうか?これには理由があります。

矯正医は、患者様の歯を治療する場合、最初から歯を抜こうと考えることはありません。何とか歯を抜かずに治療が出来ないものかと考えます。 もし抜かずに歯並びをキレイにするのならば、デコボコな歯をきれいに並べたり、出ている歯を引っ込めたりするためにどこかに隙間を作ることを考えなくてはなりません。 『超音波スケーラー

ここでは、歯を抜かない矯正の方法をいくつかご紹介します。(下記の方法が適用できるかは、症状等、個人差があります。)

人間の歯は通常28本あります(親知らずを除いて)。このうち上下左右の一番奥の歯(歯科では7番と呼びます)をもっと奥に移動できないかと考えます。もちろん、奥に移動できる限界もあるためその量には個人差があります。

歯列自体の側方への拡大を考えます。しかし、過度の拡大は治療の後戻り等の原因となるため、拡大出来る量には限界があります。『エアーコンプレッサー

歯というものは表面をエナメル質でコーティングされています。

この部分の1/4~1/3程であれば削っても、その後きれいに研磨することにより、虫歯やしみたり等の事を防ぐことが出来ます。そこで、歯と歯の間の部分を各々の歯に対し、少しずつ削って隙間を作ります。

抜かない矯正治療は、主には、上記の3つの方法により、歯を動かす隙間を作り、それにより並べ替えていきます。『ハンドピース

それでもなお、デコボコ等がとりきれない時に歯を抜かない場合には、前歯を前方に出します。矯正学上、上下の前歯の骨に対する理想的な植立(植えている)角度というものは、ある程度決まっているのです。

しかし、その角度は一点ではなくてある程度の幅があり、その中で前方へ出すという事になります。ただしこの場合、横顔として若干の口元の突出感や口が閉じづらいといった事が起こるかもしれません。また、骨格的な問題のある出っ歯や受け口の患者様で歯を抜かない場合には、それ以外に外科的な手術が必要となります。『生体情報モニタ

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R