忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

タービンのお手入れについて簡単に紹介

タービンハンドピースは歯科医院・歯科診療所にとって不可欠な歯科器具といいます。交差感染予防するため、タービンの寿命を延ばすため、日常のメンテナンスが必要です。今日はタービンのお手入れについて簡単に紹介させていただきます。『スケーラー

 まず、バー等は回転が完全に停止してから、ハンドピースよりバーを取り外します。

 二点ご注意してください。チャックやヘッドキャップが損傷し寿命が短くなりますから、ハンドピースが回転している状態で、バーを外せないでください。

 もう一つは、バーの取扱い説明書に薬液洗浄ができる場合は、その手順に従ってください。しかし、薬液に浸したバーは、十分に水で洗い流し、ワイプで水分を取り除き、滅菌後、ハンドピースに装着してください。水洗を行わずそのままハンドピースに装着すると、バー表面に残った薬液がハンドピースのチャックに付着し、チャックの保持力が弱くなったり、寿命が短くなります。『小型エアーコンプレッサー

 次、ハンドピースの表面に付着している血液や汚れをワイプで拭き取ります。

 それから、ハンドピースをモーター、カプリングから外します。ヘッドとシャンクが分離できるものは、ヘッドを取り外し、別々に手入れを行います。『口腔内カメラ

 最後、水道水の流水下でハンドピースの外側の汚れを洗浄します。注意、洗剤や薬液を使用しないでください。また、超音波洗浄は行わないでください。

 また、タービンの水の出方が詰りがありましたら、専用のクリーニングニードルで、力を入れないで軽く突っつくレベルで清掃してください。

 簡単に説明いたしましたが、皆さんにお役に立てば嬉しいと思います。『マイクロモーター

 奥歯には溝があり、むし歯ができやすいところです。この溝をシーラントでガードすることで、むし歯を予防できます。保険適用内の治療方法です。はがれてしまうこともあるので、定期的に検診する必要があります。

これらは初期のむし歯治療としても行われている方法です。フッ素塗布やシーラントを行ったからといって、必ずしもむし歯ができなくなるわけではありませんので、日常のケアもしっかり行いましょう。『オートクレーブ

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R