忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

6歳臼歯のお話

6歳臼歯とは、6才前後に生えてくる永久歯のことで、
歯科用語では「第一大臼歯」と呼びます.
かみ合わせの中心となる歯で、
歯の中で噛む力が最も大きくかかる部分です.ハンドピース』.
この歯を失ってしまうと、
咀嚼効率(食べ物を噛んですりつぶすし、飲み込みやすくすること)が
下がると言われており、
その影響で胃腸に負担がかかったり、肩こりや腰痛を引き起こしたりと 
体の不調が起こりやすくなります 
このように6才臼歯はとても重要な役割をもちますが、
次のようなことから虫歯になりやすいので、注意が必要です。
[1] 乳歯の奥に生えてくるため気付きにくい
[2] 生えたての6才臼歯の手前に乳歯があるため磨きにくい
[3] 生えて間もない永久歯は質が弱い
[4] 咬み合わせの溝が深いことが多く、汚れが落としにくい傾向にある
6歳臼歯を虫歯から守る対策としては、次のことが挙げられます.
[ペン]保護者の方ができる対策
・ 日頃からお口の状態を確認しておく
・ 低学年までは手先の器用さに欠けるため、必ず仕上げ磨きを行う
[ペン]歯科医院で受けられる対策
・ 磨き方のコツや食生活の注意点を学ぶ
・ 歯質を強化を期待できる高濃度のフッ素を塗ってもらう
・ 噛み合せの溝をプラスチックやセメントで埋める”シーラント”を受ける
6歳臼歯をはじめ永久歯は、生涯使い続ける大切な歯です.
かかりつけ医をもち、定期検診を受けながら、歯の健康を守りましょう.歯科用品
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R