入れ歯にすると口の中の入れ歯はもちろんですが、もう1つ気になるのが口臭!!寝るまえにはちゃんとブラシでみがいて、洗浄液につけても人から口臭をそれとなく指摘されたり、会話を敬遠されたりすると自分では分からない口臭で周りに迷惑をかけている可能性が高いです。「入れ歯にしたら、どうして急に口臭が?」
①入れ歯の手入れをおこたる
入れ歯の手入れが悪いと不潔になり特有の臭いするようになります。この場合、毎日きちんと汚れを落として清潔に保つことで口臭は改善します。
②入れ歯の歯茎部分が原因
ピンク色をした入れ歯の歯茎部分は歯茎にフィットしやすいように水を吸いやすい素材でできています。ピンクの部分は外れにくいように歯茎にピッタリ合うのですが、使っているうちに唾液が染みこみ、臭くなり口臭が発生します。
③隣の歯が歯周病になることが原因
これは部分入れ歯に言えることですが、部分入れ歯は複雑な構造をしておりお手入れをしても汚れが残るため、不潔なまま使っているケースが多いです。汚れが残っていると目に見えない雑菌がたくさん付着していますので、入れ歯が接触するほほの粘膜面に口内炎ができたり、バネをかけている歯が虫歯になったりして口臭が強くなります。
特にバネをかけている隣の歯は雑菌によって歯周病になりやすく炎症を起こして出血したり歯茎から膿が出て独特の口臭がします。
PR