忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

歯根破折とは

<症状>
軽度の亀裂 … ・時々歯肉が腫れます。
        ・なんとなく咬むと違和感があります。
        ・浮いた感じがします。
中度の破折 … ・咬むと痛い気がします。
        ・周囲の歯肉が腫れて触れると痛いです。
重度の破折 … ・腫れがひどくてねむれません。
                ・痛くて咬み合わせられません。
歯の神経のない歯に起こりやすく、歯根が弱っていたり、虫歯が深くまで進行していると硬い物を咬んだり、くいしばりや歯ぎしりなどで、割れてしまいます。自分が気づく時もありますが気がつかない間に起こっていることもあります。
現在の医学では、ヒビをしっかりふさいだり 接着する方法が確立されておらず、
以下のような対症療法か、抜歯するか 
 の選択になります。
<治療方針>
1.咬み合わせを弱くして様子をみる
  (冠のかぶっている歯は 冠を外したままにすることもあります)
2.歯の根だけの状態でおいておく
3.抜歯
※ 上記の治療方針に応じた注意事項
1.食事時などに力が加わるのでヒビが拡がったり、咬んだ時などに
  痛みが出たり腫れることがあります。
2.直接 歯に力は加わりませんが、腫れたり痛みが出ることがあります。
3.体の調子のよい時に歯を抜きます(主治医と相談する時あり)
歯の根が割れていると、そこから細菌が入り 腫れたり痛みが出やすくなります。そのため、上記の1,2の方針を希望される場合(歯を抜かずに残しておく場合)将来同じような問題が起きることが多く、その場合にはご希望があれば再度ご相談させていただきます。.
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R