忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ師走

今、糖尿病のワンちゃんが入院中なのですが
インスリンの反応が非常に悪く
他の臓器の検査も進めたところ
副腎皮質機能亢進症を併発していることが分かりました。
副腎皮質機能亢進症の治療は高価な薬を使用しますので
本日、飼い主様と
今後の治療方針について話し合う予定です。
話は変わり
フィラリア予防もそろそろ終了の時期です。
今年度最後の予防薬をお渡しする飼い主様も
残り少なくなってきました。
そんな中、ペキニーズペキニーズのかわいいワンちゃんたちが
今年最後のフィラリア予防薬をお取りにご来院されました。
左がラピスちゃん
右がルチルちゃんです。
ルチルちゃんはまだ子犬なので天真爛漫です。
上を向いているのは、飼い主様を見上げているからです。
ラピスちゃんは対照的に、くつろいで?います。
同じ犬種でも性格が違っているのは面白いですね。 
PR

笑う犬?

本日(2月13日)講習会のため
午前中は通常通りに診察を行いますが
午後は休診とさせていただきます。
金曜から続いた雪も、ここのあたりではたいして降らず
ほっとしたような、少し残念のような・・・。
積もったら、雪だるまでも作ってみようかと思ったのですが。
そんな中、柴犬の小町ちゃんがご来院されました。
病院行くよと言うと、とても喜んでくれるそうです。
うれしい限りです。
写真を撮らせていただきました。
笑っている!?
小町ちゃん、病院では、いつもこの表情ですニコニコ
実は、本当の意味での「笑い」と言うのは
霊長類だけが持つ感情で
犬が笑っているように見えるのは
飼い主さんの表情を真似たものらしいです。
それでも
動物たちの笑っているような表情って
とても癒されますね。 

同じチワワでも

最近の当院は、とても忙しかったのですがあせる
昨日の午後、雨が降った後は
少しゆったりした時間を
過ごすことが出来ました。
そんな時間帯に
チワワを2頭飼っていらっしゃる飼い主様が
フィラリア予防でご来院されました。
左がクーちゃん、右がカイちゃんです。
最初のうちはクーちゃん、大人しくしてくれましたが・・・
好奇心旺盛なワンちゃんのようで
カメラマンである私の方に近づいてきます。
一方、カイちゃんは
じっとしていましたニコニコ
同じチワワでも
性格の違いが良く出ていると思いませんか音譜
最近は、同じ犬種を多頭飼いされる方が増えていますが
それぞれの性格の違いを観察するのも面白いですね。 

のあちゃんのクールビズ

当院は、犬のトリミングは
通常行っておりませんが
トリミングに
麻酔が必要なワンちゃんの場合
飼い主様のご希望があれば
毛刈りを行うことがあります。
ミックス犬のノアちゃん。
飼い主様のご希望により
麻酔下で毛刈りを行うことになりました。
麻酔ガスを吸入し
静脈内点滴を行いながら
普段はなかなか出来ない
毛刈り、シャンプー、爪切りを行います。
所用時間は1時間弱くらいでしょうか。
覚醒が速い麻酔薬を使っていますので
処置後は速やかに覚めてくれました。
夕方のお返しの時は
のあちゃん大喜び音譜
トリミングで作った
尻尾の先端のボンボンが
振り切れそうですクラッカー
クールビズが決まりましたチョキ 

避妊手術での予想外の出来事

先日、犬の避妊手術を行った時のこと
子宮に2㎝ほどのしこりが見つかりました。
妊娠の初期かと思いましたが
それにしては腫れている部位や触診での感触が
通常の妊娠と違う感じがしました。
何だろう?
飼い主様に手術後確認をとると
妊娠するような心当たりはないとの事。
生後一年未満のワンちゃんでしたが
念のため病理検査に出すことにしました。
結果は子宮内膜増殖症でした。
ホルモンバランスの乱れで起こる病気ですが
一歳未満のワンちゃんの避妊手術時に
偶発的に発見されるケースは
あまり無いことだと思います。
愛情は一番効く薬
先日のブログ で
ご紹介させていただいたチョコちゃんが
退院することが出来ました。
面会時、飼い主様の
「チョコちゃん頑張れ!」
の掛け声をきっかけに
後足が使えるようになったチョコちゃん。
退院の時は、ご覧のように凛々しい
お顔になってくれました。
飼い主様の愛情が一番の薬だという事を
改めて教えていただきました。
リハビリ頑張ってね。 

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R