特異な反応をしたのが,★印をつけたクエン酸。
クエン酸の味覚反応に関しては,その濃度が低いところでは酸味が強いのですが,ある濃度になると苦みも出てくるらしいです。グラフのブルーの丸印で示した点。
ラウリル硫酸ナトリウムを口に含むとクエン酸溶液の濃度が低いところからも苦みを感じるようになるのがわかりました。言い方をかえると,ラウリル硫酸ナトリウムはクエン酸の苦みを増強するともいえそうで,どうもこれがジュースのまずさを感じさせる原因になっているようです。『
歯科ハンドピース』
っということで,
早速,ラウリル硫酸ナトリウムが配合されていている歯磨き粉を使ってクエン酸入り飲み物(Qooわくわくアップル)の試飲。
2人のスタッフに試してもらいました。
「Qoo,美味しいくて好きなんですけど,なんかぁ,それが隠される感じ・・・。不味い・・・・。」
「・・・・少し苦みがある。」
報告に似たような感想が返ってきました。
私も試す。
味音痴に近いので,繊細な言い回しはできませんが,ジュースの味がしない。
ひたすら,歯磨き粉の香料ミントが混ざった砂糖水。『
ハンドピース』
何にしても,せっかく歯磨きをしたのだから,飲食は控えた方がいいということですね。
PR