歯根破折で歯はグラグラ。
神経をとった歯は乾燥するので、
時間の経過と共に劣化する。
アンバランスなかみ合わせ、
不適合な被せ物、
様々な問題が重なり、
残念ながら抜歯することになった。
抜歯から1ヶ月半でインプラント埋入
インプラント埋入から3ヶ月半で2次オペ
次回いよいよ最終型採りです。
もう少しですね。
インプラントは時間がかかります。
生体に生着させる為の時間です。
平成22年歯科医師国家試験。
こんな問題が出題されました。
あらゆる部分でインプラントはブリッジより勝り、
唯一「早く治療が終わる」ことがブリッジのメリット…。
国家試験問題に出るんですからね。
健康な歯を削り、つながった歯を入れて負担過剰にさせる。
できればやりたくないですね。
普通に考えればそうなんですが、
歯科医の経験や技術力で結果に最も差が出るのがインプラント。
だからなのかもしれませんが、
数少ない問題症例がクローズアップされて、
間違った評価をされてしまっていることもあるようです。
ちなみに国別の比較をすると、
一人当たりのインプラント埋入本数は日本は10番目以下。
アジアではお隣韓国がトップ。
これをどう評価しましょう。
島国日本。
グローバルスタンダードを目指すにはどうすべきか。
来月の衆院選が鍵を握ります…。
PR