忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

根面被覆するための歯周外科

歯周病の相談が最近なぜか増えている。
特に歯周外科が必要な方が多い。
患者様はご自分でかなり勉強されており、
大まかな原因もしっかり把握されている。
今回のケースは重度の歯肉退縮。
本来見えてはいけない歯根が思い切り露出している。
原因はいくつかあるが、下唇小帯の付着位置が悪い事が大きい。
付着位置が歯に近いため、唇の動きによっていつも引っ張られているのだ。
基本的な歯周治療を行った後、
まずは1回目の手術で小帯をリリースして緊張をなくした。
その後少し時間をおいて2度目の手術。
今度は本格的に移植で歯根を被覆する。
・左は術前写真
約7ミリほど本来の位置から歯肉は退縮している。
痛みや違和感はないが審美的に悪いので何とかしてほしいという相談だった。
・中央は手術後1週間
被覆したい部分の両隣含めた3歯分ほどの範囲で歯間乳頭をつないだまま歯肉を剥離。
その中に口蓋から採取した結合組織を適切な位置に挿入し数か所固定。
・右が手術後3週間の今日
固定用に止めていた糸を取りレーザーで血流を促進している状態。
順調に治癒してきているのでこのままいくと5ミリは覆えそう。
とてもいい感じで治癒してます。
ゴールはもうまもなく。
グロテスクにならないように白黒にし、
比較用してもらうために縦に3枚並んだ写真をアプリで加工。
焦って上下カットするのを忘れちゃいました。笑
こんな歯周外科の需要も多くなってきています。
是非、ご相談ください。 
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R