更年期障害と言えば、頭痛や肩こり、慢性的な疲れや人によっては気分がふさぎがちになったり、急にカーッと熱くなるホットフラッシュがあったりします。それ以外にも更年期障害で虫歯や歯周病など歯にも影響が出るそうです。
東京で3月23日に放映された「私の名がイケないの?」で、大場久美子さんが歯医者に8年ぶりに行く、という企画をやっていました。(先日近畿エリアで再放送をやっていたのを観たヤニジョです)。
『歯ホワイトニング通販』.
そこで診察を受けた結果は、虫歯が17本!大人の歯は全部で28本、親知らずを入れても32本。大場さんはその半分以上が虫歯ってことになります。虫歯がたくさんあることを「多数歯う蝕(たすううしょく)」と言うそうで、子どもに多く見られる症状だそうです。
診察された歯医者さんが指摘した多数歯う蝕の原因は、なんと更年期障害!
更年期障害と言えば、頭痛や肩こり、慢性的な疲れや人によっては気分がふさぎがちになったり、急にカーッと熱くなるホットフラッシュをよく耳にしますが、歯にも影響が出るんですね。知りませんでした。
更年期に女性の場合、閉経を迎えます。閉経が近づいてくると女性ホルモンの一つであるエストロゲンの量が急激に減少します。男性にくらべると女性のほうがホルモンバランスが大きく崩れることになり、「更年期障害」と呼ばれるさまざまな症状が出てくるんだそうです。
更年期になると、唾液の分泌が減ります。女性はエストロゲンの減少により男性に較べてさらに唾液の分泌は減るそうです。
『歯科用品』
唾液は虫歯菌と闘ってくれているのですが、唾液の分泌が減ることで虫歯になってしまうんだそうで、大場久美子さんが多数歯う蝕になってしまったのはこれが原因だそうです。
また、更年期障害のひとつに骨が弱くなる「骨粗しょう症」があります。もし骨粗しょう症になってしまうと歯をささえている骨も弱くなってしまいます。
さらに唾液の分泌の減少により歯周病にかかるリスクも高くなります。歯周病にかかった上に骨粗しょう症になってしまったら、歯周病はさらに悪化してしまします。
PR