忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

犬では

犬の場合はと言うと、猫と違って
外を自由気ままに歩き回っている犬なんて
少なくとも当院周辺にはいません。
(私が子供のときには、時々いましたけどね)
なので、メス犬の場合
妊娠どうこうよりも、将来起こりうる病気の予防が
メインになります。
避妊手術をして防げる
(発症率を下げられる)病気の代表的なものは
子宮蓄膿症と乳腺腫瘍。
どちらも、結構多い病気です。
特に子宮蓄膿症、その名の通り
子宮に膿がたまる病気ですが
発見が遅れると死んでしまう事もありますよ。
また、手術をしようとしても
血が止まりにくくなっていたり
肝臓や腎臓の機能が低下していたりで
回復に時間がかかることも珍しくありません。
そんな危険の病気でも
一般の人は、なかなか早期に気が付くことは
難しいようです。
子宮蓄膿症の怖さを身をもって経験している
立場としては、繁殖予定でなければ
早めの手術をお勧めしています。
あと、早めの避妊手術で
乳腺腫瘍の発生率が大きく低下するのは
有名な話ですよね。
ただ、猫と違って
病気のリスクは中年期以降の問題だし
避妊手術をしなくても
発情期にワンワン吠えることもないので
実施率は猫よりも低いのが現状です。 
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R