1
⇒歯ブラシをしていただいた後に、うまく磨けずに残っている汚れを赤く色をつけて見ます。『
生体モニター』
2
まず1回目は前歯の磨き方を練習します。
3
2回目は奥歯の磨き方です。上手な方は左右両側、少し苦手な方は片側ずつ2回に分けてご指導いたします。
4
歯ブラシで上手に磨けるようになったら、歯を磨く糸「デンタルフロス」の練習です。これは歯と歯の間の汚れをとるのに、とても効果的です。
義歯 ・ 入れ歯
■ 歯が何本も抜けて困っている
歯を抜いてしまった場合の治療方法は以下の中から選択します。
⇒1.ドイツ式取り外しの入れ歯
テレスコープシステム
歯科医院では、日本では専門医院の非常に少ないテレスコープシステムというドイツの特殊義歯の治療を専門的に行っています。
平成9年よりテレスコープシステムの日本の第一人者のもとで、1,000時間以上の研修を受け、この技術を身につけました。
特にインプラント治療ではご不安があり、バネのついた入れ歯がうまく合わない方々に、第三の選択肢として非常に喜ばれています。
現在では他府県からもこのテレスコープシステムの治療をご希望になられる患者様が多く来院されています。『
歯科器具』
2.バネがついた取り外しの入れ歯
3.両側の歯を削ってつなぐ方法(ブリッジ)
4.骨の中にネジをうめる方法(インプラント)
それぞれの治療方法を以下にご説明します。
PR