忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

玉ねぎ中毒にご注意

最近1か月の間に玉ねぎ中毒のワンちゃんが
連続して来院されました。
なので、今回は玉ねぎ中毒の豆知識を少々。
「玉ねぎって
どのくらい食べると中毒になるんですか?」
と、時々聞かれますが
これはなかなか難しい質問です。
まず、中毒を起こす量はかなり個体差があります。
舐める位でも中毒を起こすこともあるし
沢山食べても大丈夫な個体もいます。
そして、玉ねぎ側の問題も大きいですよ。
生食用の玉ねぎ(春に収穫される九州産のものが多い)
よりも
秋に収穫される黄色系の玉ねぎ(北海道産が多い)
方が、中毒を起こしやすいのです。
そして、玉ねぎを細かく刻むほど
中毒を起こしやすく
加熱すると中毒物質は少なくなります。
なので
「体重1㎏あたり玉ねぎを○○g食べると
中毒を起こします」
という基準値は無いわけです。
ちなみに
玉ねぎ中毒は犬だけでなく
猫も草食動物もげっ歯類も起こします。
玉ねぎを普通に食べられる人間は
哺乳類のなかでは
むしろ少数派なんですね。 
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R