1.コンポジットレジン
保険診療でできるプラスチックの白い詰め物です。前歯の歯と歯の間や奥歯の小さい虫歯治療に使うことができます。以前は小さな虫歯でも金属を使って治療していましたが、コンポジットレジンの進化によりできるだけ金属を使わずに治療が出来るようになりました。
2.硬質レジンジャケット冠
前歯や小臼歯に保険診療で出来る白いプラスチック製の被せ物です。金属を使わずに治療ができますが強度が弱く、変色しやすいため歯ぎしりが強い人や見た目が気になる方は注意が必要です。保険内では2年間やり直すことは出来ません。
『オートクレーブ』
3.レジンコア(プラスチックの土台)
歯の神経が無くなると割れないように土台で補強する必要があります。保険内でできる土台です。残っている歯が少ないと出来ない場合もあります。
4.オールセラミック
金属を使わずにセラミックだけで治療する方法です。詰め物、被せもの、ブリッジなど現在はセラミック治療の開発が進みほとんどの治療がセラミックで行うことが出来るようになりました。保険外診療で30,000円~150,000円/1本程度で大きさによって異なります。
PR