1.食べ物が原因
歯を黄色くしてしまう原因の一つが着色を多く含む食品に原因があります。コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレー、醤油、ソースなど例を挙げたらきりがありません。1回の食事ですぐに歯が黄ばむ訳ではありませんが、年々色素が歯に沈着して歯を黄ばませてしまうのです。普段から着色の多い食品を避けるように気を付けるしか方法はありません。
『歯科用品』
2.歯の表面についた汚れ
歯の表面はツルツルとしたエナメル質と呼ばれる組織に覆われています。その表面に汚れが着いてしまい歯が黄ばんで見えてしまっている可能性もあります。それは、残念ながら歯ブラシで歯の表面をゴシゴシと強く磨いてしまい、歯の表面に細かい傷が付き、その傷に汚れが付着しやすくなってしまった結果なのです。その場合は、歯の再石灰化を促してあげる為の歯みがき粉が有効です。
・アパガード リナメル
リナメルに配合されたナノ粒子 薬用ハイドロキシアパタイトが直接歯に作用して歯の表面についてしまったミクロの傷を修復して歯の再石灰を促してくれます。
・シュミテクト PROエナメル
酸蝕歯(さんしょくし)といって食事に含まれる酸によって薄くなったエナメル質を再石灰化してくれます。
PR