忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

読書の秋に何を読む?

猫のことを勉強する時に
どんなモノを参考にしていますか?
雑誌「ねこのきもち」を
読まれたことのある方は
とても多いようですね。
かくいう私も、
創刊されたばかりの頃
読んでいました。
猫の飼い主さんの多くは、
「猫の気持ちを知りたい」
「うちのコのことを
もっと分かってあげたい」
と思って本、雑誌、ネット
などを読んで勉強してらっしゃる
と思います。
健康管理のため、
病気の早期発見のため
と言う点からは、
「猫」について書かれた本などを
読む必要があると思います。
ですが、
「気持ち」という側面から考えると、
ちょっと違います。
なぜなら、
「気持ちを知るためには心理学を学ぶ必要がある」
からです。
残念ながら猫の本で
心理学(学習心理学)について
書かれている本は
ほとんど見当りません。 
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R