会話しているとき相手の臭いはもちろん、「自分の口臭」も気になりませんか?言いたくても言えない「デリケートな問題」だけでに歯磨き粉やガム・タブレットなど携帯できるグッズまで含めると毎年100種類以上の口臭ケアの商品が発売されています。
『歯科用品』
とくに清潔志向が強い日本では、匂いに敏感な人が多いためちょっとした口臭でも気にし過ぎる人が増えています。また、口臭は臭いの種類によって健康状態が分かるそうで、体調の変化と深くリンクしていますので注意が必要です。口の衛生環境が悪くなると、口内細菌が増えて口臭が発生します。あまり知られていませんが、口の衛生環境が悪くなる原因でもっとも多いのが「唾液の分泌」にあると言われています。
現代社会はストレスが多く、不規則な生活を送る人が増えていることから唾液の分泌量低下が口内環境を悪化させる大きな原因だそうです。仕事が忙しかったり心労やストレスで疲れがたまると口の中で唾液が不足して強い口臭が発生します。
口臭を抑えるためには、まず唾液をたくさん出すことが効果的で舌の体操で唾液腺を刺激することは口臭を抑えることに結びつきます。舌を突き出し唇を舐めるようにグルグル回すだけの舌の運動ですが、口の中にじんわり唾液があふれ、口臭はもちろん虫歯や歯周病予防にも効果的
ある食べ物を利用する方法なのですが、口に入れるだけで唾液が出て簡単に口臭を消すことができます。その食べ物とは「砂糖」です。意外かもしれませんが、砂糖は酸性の食品でスプーン一杯舐めるだけですぐに口の中に唾液が出ます。
口臭専門家立ち会って、ある被験者の口臭を測定する実験を行った所砂糖を舐める前と舐めたあとで比較すると口臭は4分の1以下に低下しており、しかも、その口臭予防効果は約3~4時間つづくということでした。
PR