歯周病の80%は歯周基本治療で治ると言われています。歯周基本治療の中心になるのはブラッシング指導、スケーリング・ルートプレーニングで、一見簡単そうに思える処置ですが、基本に忠実で確実に行なわなければ良い結果は得られません。また歯周基本治療に続く歯周外科処置やその後のメインテナンス・SPTにおいても医院の歯周治療のシステムをきちんと構築しなければなりません。
初診時の対応/歯科ドック
診療哲学
1. 予防からメインテナンスまで歯周治療を診療の基本に置く
2. 他医院とちがう特色を持つ(快適な医療環境を創る)
3. 患者さん一人しとりとじっくり関わりを持つ
4. 基本を大切にする
5. 楽しく診療する
歯科界の現状
今後の医療サービスの質と経営戦略
診療のステップ
初診時の対応
歯科ドック
問診・視診・触診
歯周組織検査(プロービング・動揺度・フレミタス・根分岐部病変)
X線写真
口腔内写真撮影
症例分析と治療計画
カウンセリング
歯周治療4つの面
歯周基本治療
ブラッシング指導
スケーリング・ルートプレーニング
再評価
歯周外科処置
メインテナンス
診療のステップ
予約・来院
初診時の問診と診査
診査結果とカウンセリング
歯周基本治療
再評価
歯周外科処置
補綴修復処置
メインテナンス
リピーター
初診時の対応
初診
緊急処置 全顎的診査(歯科ドック)
痛み 問診、視診、X線撮影
不快症状 スタディモデル
主訴の解決 スライド撮影、歯周組織診査
咬合診査、生活習慣問診表
カウンセリングへと道は続く
PR