忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎日ごはんが楽しみだワン

「ココちゃん、かゆくない?大丈夫?」がこのところ、口癖になっている私。
ココちゃんのかゆみの原因となっていると思われる体に蓄積してしまったドッグフードの防腐剤などの添加物、そして、フロントラインなどの駆虫剤などの薬剤、少しでも早く体から出してあげようと思い、今回は図書館でこんな本を借りてみました。
人間用のデトックスの本ですが、同じ哺乳類として、犬にも使えるところがあるだろうと思うので。『シリンジポンプ
なかなか読み応えのある本ですよ。
その中に、ちょっとメモっておきたいところがあったので、ここにメモっておきます。
「毒素の排泄の高まりについては、早い人で2~3週間で実感できるでしょう。赤血球の寿命サイクルにあたる3か月程度で血液がきれいな状態になるので、体調の改善になんらかの効果が実感できるでしょう。」
「体が毒素を排出し始める時、一時的に吹き出物が増えたりすることがあります。しかし、このような症状は好転反応とも呼ばれ、症状はすぐに回復して体調は以前よりも格段によくなるケースがほとんどです。肝臓や腎臓がしっかり働いて入ればそこで解毒されるのですが、働きが悪いと皮膚を解毒の場所とみなして膿と共に排出されるのです。」
とのこと。
そして、ココちゃんの今日の様子。
昨日は全身掻きまくり、手足も舐めまくっていたものの、「これは排毒中なんだな」と温かい目で見ていた。
今日になったら、ほとんど掻かなくなった。
お散歩中に後ろ足で、左前足を何度か掻いていた。 
あとはもうほとんど掻かない。『動物通販
まぁ、健康な人間でも、1日何度か、無意識にどっかを掻いていることがあるように、例えば、考え事をしながら、無意識に頭を掻いたり、腕を掻いたりするように、それぐらいの感じだったように見える。
以前のように力いっぱい「ガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリ・・・・・・・っ」て、長げーな、おい!いつまで掻いてんじゃいっ!て突っ込み入れたくなるような感じじゃなく、
「カリカリカリッ」って、ソフトなタッチで少し掻いてたぐらい。 
PR

新しいお菓子

今、アレルゲンを突き止めるために、小麦粉、牛肉、鶏肉断ちを徹底的に行っているココちゃん。
このどれかのうちひとつだと思うんですが、わからないので、3つを一度に断って、もし掻かなくなったら、しばらくしたら、今度どれか一つを与えて反応を見て・・っていう方法を考えています。『ルーペライト
今日で3日、ココちゃんの体には、これら3つを入れていません。
もちろん、おやつ類まで徹底的にしようと思っています。
ココちゃんのお菓子箱に入っていたいくつもの犬のお菓子。
原料を見ると、ガムやジャーキー、ボーロやクッキー、グリニーズまで、もう全部が小麦か牛肉か鶏肉入りなのよね。)
いつも、仕事に行く前に、ひとつあげていたお菓子類。
昨日もココちゃん、いつものように私が出かける前に、お菓子箱の前でオスワリして待っていたのだけど、何もあげられませんでした。
「ココちゃん、ごめんね。今日はね、お菓子ないの。ごめんね。ここにあるのは全部かゆくなっちゃうからね。だからガマンしようね。」
って、与えずに出かけたのですが、ココちゃんの悲しそうだったこと・・・。
じーっとつぶらな瞳で見つめられたまま、玄関のドアを閉めました。泣
だから、今日仕事帰りにペットショップに行って、牛肉、鶏肉、小麦の入っていないお菓子を探して買って来ました。『動物病院通販
ペットショップにズラーっと並ぶお菓子の数々。
なんと、ほとんどがこれらの材料入りなんですよね。
入っていないのを探すのは大変でした。
そして、みつけたのが、こちら。
豚皮のガム。
ココちゃんがいつも食べている牛皮のミルクガムの代わりにどうだろう。 

あのなぁ、人間だってなー

もし便秘だったとして、病院で便秘薬もらったからって、その時だけは解消するかもしれないけど、それは治ったことにならないんだよね。根本原因を突き止め、それを改善なり、排除なり、なんとかしないといけない。それを解決して初めて、便秘薬なんか飲まなくても便秘が解消されるんだよ。『動物医療通販
ちなみに、余談ですが、私自身も2年ぐらい便秘に悩まされていましたが、今は完治してしまいました。
なぜかというと、私は肉を食べると便秘になるということがわかったのです。
なんなんでしょうねー。年なんですかねー。
今年の4月から、肉を食べなくなったら、不思議と「便秘のお茶(色々通販で売ってます。)」とか飲まなくても完全に治ったのです。
ほんの少し、(バラ肉3枚ぐらいとか、味見程度なら大丈夫なんです。が、かつ丼クラスのガッツリ肉となると絶対便秘になるってことがわかりました。しかも、おなかがパンパンに膨れて苦しくなってしまいます。
って、さっきから話が脱線してばかりで、スイマセン。
うちの猫の症状は・・・『超音波画像診断装置
私の見立てでは、キャットフードの添加物によって、吐き気という症状が出ているんです。
ココちゃんの場合は、カユミとして表れました。
症状の表れ方は、その子によって違うんです。ある子は、ある日突然、ぐったりして来て食欲なくなって来たってことで病院行ったら末期のガンが発覚。1か月以内で亡くなってしまった。(これが一番こわいよね。目に見える症状で表れる子は不幸中の幸いです。) 

新米を盗み食いしました

帰って・・・
ひたすらズンズン歩くココちゃん。
ふと思いました。
ココちゃんはこんなにズンズン前に向かって歩きますが、いったいどこに行こうとしているのだろうと。
いや、もちろんお散歩に行こうとしてるのですけどね。
でも、毎日毎日、同じ道を歩くのつまんなくないのかなね、とか思って。 
でも、きっとココちゃんは楽しいのよね。(⌒-⌒)
景色も毎日同じなようで、やっぱり、季節は移ろいでいるからね。
オレンジコスモス畑。『輸液ポンプ
お!モデル立ち!
メンズノンノとかのモデルさんのような。笑
ちょっと斜めになって遠くを見る。
秋の空は美しき。
帰り道、すっかり夕陽が傾いて。
余談ですが・・・
昨日の夜、ココちゃん、ちゃんと夜ごはん食べたのに、その後、なんと、生米を盗み食いしてしまったようです。
おかんが、明日のごはんを炊こうとして、お米を下の駐車場にある米袋まで取りに行ったそうな。
先日買って来たばかりの新米で、まだ2階の台所に運んでなくて、車から降ろしたまんまで駐車場にあった米袋なのですが。 (駐車場はシャッター付きのガレージですので、泥棒は入れませんので大丈夫です。)
炊飯器の釜に3合(3カップ)を入れて、2階の台所に持って行こうとしたのですが、車に忘れ物をしたことに気づき、お米の入った釜を、ココちゃんのいる部屋の前の階段にちょっと置いて・・・・『動物医療器具
ほんの数秒後、おかんが戻ると、ココちゃんは釜に顔を突っ込み、なんと生米を喰っていたそうな!
こらこら!
とやめさせ、釜を取り返し、2階のキッチンで米を研ぐことに。
ココちゃんったら、どれくらい食べたんかと思って、もう一度カップに入れて量を計ってみると、なんと2号5せき(2カップと半分)しかなくなってたそうな。
ということは、ココちゃん、カップ半分も喰ったことに!Σ( ̄▽ ̄i|||
まさか! 

今日のごはんはなんだろワン

先日の夜ごはん。
鶏ささみ肉。今回は焼いてみました。油はひかず、肉から油が出るのでそれで焼けます。
そして、今回は野菜をペースト状にしてみました。『動物医療機器
今回はキャベツとミックスベジタルブルを一瞬茹でてから、ミルミキサーにかけました。
そして粉チーズを混ぜました。(もちろん塩入のチーズですよ。)
そして、白いごはんの上にかけました。
お肉は下にもゴロゴロ埋まっています。
で、こちらは先日の朝ごはん。(これは、以前たくさん作って冷凍しておいたものです。忙しい朝もあるので、こういうふうに「あっためるだけ」でたべられるような冷凍食を作っておくと便利です。麩だけは直前に入れました。)
鶏ささみとむね肉、両方入っています。『シリンジポンプ
ニンジンのみじん切り。 玄米入り麩。 雑穀米。
しめじ、さつまいも(皮ごと)、カタクリ粉でとろみをつけました。
海鮮ラーメンのスープを少し入れて香りづ&うすい味付けしてあります。
最近、朝は寒いので、こういうあったかいスープ、(もちろんやけどしないような温度にしていますよ。)
湯気が立っておいしいにおいが立ち込めます。 

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R