忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

自分で治せる、自然治癒出来る虫歯とは

歯というのは、食事のたびに歯が解ける脱灰(だっかい)と歯を復活させる再石灰化(さいせっかいか)を繰り返しています。自分で治すには溶ける事を抑えて、歯を再生させる力を促進させるのです。再石灰化の流れは下記になります。ハンドピース』.
ごく初期の虫歯の状態で、歯の表面のエナメル質が溶け始めて白く濁っている状態であれば、自分で治す事が出来ます。
しかし、痛みなどの症状がない為に気付くのが難しく、早期発見が重要になります。
フッ素塗布は、表面のエナメル質の成分と結びついて歯を強化します。歯が強くなることもそうなのですが、脱灰もしにくくなります。そもそも、虫歯菌の活動がフッ素塗布により抑えられるので、虫歯菌が出す酸の量も減り虫歯予防になります。
ご自宅でフッ素を塗布する事も可能です。おすすめのフッ素としてはコンクールFになります。歯磨きをした後に、手間がなく簡単に出来る点と、高い殺菌力で効果は12時間続きます。
デンタルフロスを使う事によって、ブラッシングだけで汚れを取った時よりも、歯垢除去率が約60%に対して約80%以上に上がります。虫歯になりやすい部分は歯ブラシが届きにくい場所であり、とくに「歯と歯の間」は汚れが取りにくいです。
キシリトールというのは虫歯菌の増殖を防ぐ効果があり、ガムを噛む事により多くの唾液が分泌して、再石灰化を促進します。 継続して1日3粒を3ヶ月程継続して摂取すると、歯の表面に付く歯垢もはがれやすくなります。
おすすめのガムは、【歯科専用】キシリトールガムになります。味が3つありアップルミント、クリアミント、マスカットで選べてキシリトール100パーセントのガムになります。
糖分が多く含まれている食べ物や飲み物は、phが低くなります。phが低いと口内を酸性にしている時間が長くなります。酸性になってしまうと、歯が溶けてしまう口内環境ですので、食べすぎには注意しましょう。糖分が起こす口内変化は下記になります。
phとは、酸性かアルカリ性の程度を調べる言葉になります。 
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R