仮詰、仮歯のままでいると虫歯が進行してしまう
虫歯が進行し歯が欠けたり、痛みが出る
仮詰や仮歯は1か月から3か月程度の期間、持たせる予定で付けています。すぐに劣化してきてしまうために隙間から虫歯が進行してしまいます。劣化すると見た目も黄色くなり、口臭も強くなるために早めに治療をするようにしたほうがいいです。
型どりしたものが入らなくなってしまう
型どりした後に2,3か月空けてしまうと歯が動いてしまい詰め物や被せものが入らなくなってしまうことがあります。仮の物はすり減りが速く噛み合わせが動いてしまい、型どりしたものがずれて入らなくなってしまうことがあります。期間が空いて入らなかった場合にはその分金額もかかってしまいます。
噛み合わせがずれてきてしまう
仮の物はかみ合わせを維持できるほど強度が高いものではないので、劣化やすり減りで噛み合わせの位置が変わってきます。仮歯が取れたり、残っている歯が割れたりすることもあります『
歯科用ユニット』.。
根の治療途中はもっとも悪くなりやすい
根の治療中はお口の中と骨の中がつながっている状態
根の治療中は細菌の多いお口の中と顎の骨の中がつながっている状態です。治療を放置して仮の蓋が取れてしまったり、歯の中で細菌が繁殖してしまうと直接顎の骨に感染してしまい、大きく腫れたり、痛みが出たりしてしまいます『
歯科通販』。
もっとも虫歯が進行しやすいい
根の治療中に放置してしまうと歯の内側の一番弱い部分が、お口の中の細菌に侵されてしまいます。虫歯の進行が急速に進み、早い段階で抜歯が必要になります。
抜歯後の放置
抜歯後そのままにすると前後の歯は倒れ、噛み合う歯は伸びてきて噛み合わせが崩れてしまいます。いざ、治療をしようとした時には倒れた部分を戻したり、噛み合う部分を削ったり、時間も費用も何倍もかかってしまいます。
PR