忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

銀歯を入れた後にしみる感じがするのはなぜ?〜

歯医者さんで虫歯の治療をして、仮の蓋の時は大丈夫だったのに、銀歯を入れた後に冷たい物がしみるようになった。でも・・・しばらくしたら気にならなった。
心電計
そんな経験はありませんか??
今日はその理由についてお話しますね。
生きている歯の虫歯の治療をする時は、当然ですが麻酔をします。
麻酔をして・・・虫歯をとって、大きく穴があいてしまったところを白い材料で補強して、形を整えて、型を取ります。
型を取り終わったら、仮の蓋をして銀歯が出来上がるまでの間を過ごしていただきます。
仮の蓋って固まったら味はしなくなるのですが、すごく美味しくない味がします。
しかもキャラメルやガムなど・・・粘着性のあるものを食べてしまうと取れてしまったりする、かなり面倒くさいものなのです。
でも、この仮の蓋をしていなかったら??
削った歯の象牙質がむき出しになってしまっているので、飲食をする時にしみたりして辛い思いをしてしまいます。
そのため、患者さんにはご不自由をかけることになるのですが、仮の蓋をしています。
この仮の蓋・・・ブラスティックのような材料で出来ていますので、あまり熱を通しません。
反対に、銀歯は金属で出来ているので、仮の蓋に比べると熱を伝えやすいです。 
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R