「歯磨き剤ってどんなのが良いのでしょうか?」
患者さんから良く受ける質問です。
ドラッグストアーなどに行くと、色んな種類の歯磨き剤が売っているので迷ってしまいますよね。
歯科医院で取り扱っている歯磨き剤はそれぞれに特徴があるので、患者さん一人一人の状態に合ったものをご紹介していますが、正直、市販の歯磨き剤はそれほど大きな違いはないんです。『
歯科用ルーペ』
ただ、これだけは使わないで欲しい!というものはあります。
それは、目で見て分かるようなつぶつぶの粒子が入っている歯磨き剤です。
つぶつぶの粒子の入っている歯磨き剤。
使用感はスッキリするのですが、実はこれ・・・かなり危険なシロモノなのです。
このつぶつぶ粒子入りの歯磨き剤を使用している患者さんのお口の中を見ると、このつぶつぶが残っているのですぐに分かります。
「もしかして・・・○○○○、使っています??」とお聞きすると、患者さんは「どうして分かったの?」とビックリした顔をします(笑)
このつぶつぶ・・・歯と歯肉の境目にいっぱい入り込んでいるんです。
歯と歯肉の境目のあたりに白い粒子が透けて見えて、そこを歯周ポケットを探る道具で触ると白い粒子が歯と歯肉の境目からいっぱい出て来ます。
この絵と似たような絵を見た覚えはありませんか?
そうなんです。
PR