忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

泰明小前の歓喜!

今朝6時羽田。
シンガポールから無事帰国しました。
東京の雨は一瞬で現実に戻してくれるんですね。涙)
ちょっとだけですがのんびりできました…。
さてすっかり仕事モード全開です。
銀座院の午後は大混雑。
名古屋から日帰り定期検診の患者様。
先日抜歯した大臼歯2本の治療計画立案。
忙しい中本日のメイン。
前歯2本のインプラントの最終補綴物装着。
私がオペを担当して、
2次手術からテンポラリー。
最終補綴までは銀座の小野田院長。
技工担当はスタジオ246の仁平。
私が診療している隣のユニットで、
患者様が歓喜の声をあげてました!!!
ジョホールバルの歓喜ならぬ「泰明小前の歓喜」ですね。笑
何が起きたんだろう…って覗くと、
「あまりにも自然で全然わからない」って…。
この写真の中の歯に2本の単独のインプラントがあります。
いい感じで周りの天然歯と調和されてませんか?
さあ、どれが偽物でしょう…。
あれ…、答えが下のレントゲンに小さく写ってました。
こんな感じで喜んでいただくために、
皆で毎日一生懸命頑張ってます。
嬉しい一瞬でした。
毎日楽しく診療させていただいております。
あぁ、腰が痛い。
注)この写真はセット直後の確認用スナップです 
PR

インプラント

インプラントとは
インプラントとは歯を失ってしまった場合に「第二の永久歯」として人工的に作られた歯根を歯の抜けしまった部分に埋め込む画期的な治療法です。 
天然の歯のような自然な噛み心地と審美性をもち、埋め込む金属部分も人体との親和性の良いチタンなどで出来ているため金属アレルギーの心配もございません。 
まるでご自分の歯が蘇ったかのような感覚を得られ手入れさえしっかりしていれば半永久的にご利用できます。
インプラント治療
インプラント治療
私たちは年を重ねるにつれて歯周病や虫歯などで歯を失ってしまうことがあります。
従来までは、入れ歯やブリッジなどで抜けたところを補ってきましたが、どうしても噛みにくかったり外れやすかったり歯茎がやせてしまうなど様々な問題が生じてきました。
しかし、今日インプラント治療により劇的にこれらの問題点が改善されました。
インプラント
インプラントとは歯の抜けた部分に人工歯根部として人体との親和性に優れた金属(チタン)を埋め込みセラミックなどで作られた歯冠を取り付けた治療法です。 
インプラントは見た目の審美性にも優れまるで本物の歯のような光沢を持ち、食べ物を噛んだ感触もしっかりと顎に伝わるため歯茎が痩せてしまうことなくまるで自分の歯が蘇ったかのような感覚が得られます。『ニッケルチタンファイル
また、使われている金属(チタン)は、金属アレルギー反応を起こさないので安心して埋め込むことができます。
埋入後もしっかり手入れを怠らなければ半永久的にご利用いただけるので「第二の永久歯」とも呼ばれています。 

セミナー準備と理想のドクター

ある意味思いつきでやると決心してしまったので、
なにしろ時間がない。
おまけに年末年始を挟んでいるので、
勝手が違う部分もあったりします。
 
あとは、歯科医院に患者を集めるのと、
セミナーにドクターを集めるのでもちょっと違います。
根本的なところでは変わらないのですが
条件が違います。
 
実店舗というか医院に集める=継続性
一度限りのセミナーに集める=瞬発性
とかね。
集患ではちょっと使いづらかったFaxDMを
今回のセミナーでは試してみようと思っています。
FaxDMは文字通りFaxによるダイレクトメールです。
ただし、何枚もとなると嫌がられてしまうので、
A41枚に内容をぎゅっと詰め込んで送ります。
スケジュールを組んだり、送信リストを吟味したり、
なかなか工夫し甲斐があるメディアだと感じました。 

歯科医院経営ではこんな話聞きませんか?

納得です。
何も特別な話ではなく、あなたも知っている8:2の法則、
これを使っていくとこんな話にもなるんだなと。
もうひとつ、
歯科医院経営ではこんな話聞きませんか?
『歯科医院の上位5%くらいが超繁盛しているスーパークリニック』
これも8:2の法則で説明できます。
 
月額ベースの収支差(粗利、総収入から総経費を引いた金額)は
歯科医院1院あたりの平均がざっくり100万円ですが、
収支差が200万以上の医院がだいたい上位約2割、
そのうちさらに収支差が300万以上の医院が2割=約4〜5%、
見事にあてはまっています。
2例しか出しませんでしたが、
あなたの周りにも当てはまる事例はいくらでもあるはずです。
今週で今年の診療納めの医院も多いかと思います。
来年の目標を立てるにはちょうどいい時期です。
そして2割の2割の2割・・・
変化を実感できるまではやりましょうね。
実は来年の目標を達成するのに
素晴らしく有効な手法があるのですが、
どんなことだと思いますか?『マイクロスコープ 歯科
とても簡単なので実行するしかないと思うのですが・・・
せっかくここまで読んだあなたにはぜひとも、
いろいろと、考えてみてほしいなぁ・・・と思っています。 

コーヒーを飲むと虫歯予防に効果があるのか

コーヒーが虫歯菌を抑制?驚くべき効果とは
”虫歯になんてなりたくない”それは誰でも思っているはず。今までリンゴ、牛乳など数々の食品が虫歯菌抑制に効果があるのではないかと言ってきましたが
今度はブラックコーヒーを飲めば虫歯予防になるという記事を発見したので調べてみようかと思います。
虫歯の原因となるのは”歯垢”ですが、細菌が集まって薄い膜を作って歯の表面に張り付いてる状態から “細菌バイオフィルム” とも呼ばれます。
その細菌バイオフィルムこと歯垢を、抜けた乳歯に子供の唾液から採取した細菌を付着させ培養。その歯垢だらけの乳歯をコーヒーに浸けて経過をみると、
活発に分解し始めたようです。
コーヒーには抗酸化物質ポリフェノールが含まれていて、その効果ではないかと考えられていますが確証は得ていないようです。この成分の効果なのかはハッキリとは分かりませんがコーヒーが歯垢を分解するという研究結果は出ているわけですから、将来的に歯磨き粉などにコーヒーの成分が使われる可能性はありそうですね。
飲み過ぎるとコーヒーは歯に悪影響を及ぼす『生体情報モニタ
コーヒーが歯垢を分解するからといって、飲みすぎてはいけません。歯に着色してしまいますし、なんと歯を守るどころかコーヒー酸によって歯のエナメル質を浸食してしまいます。
適量なら問題無いようなので、1日2杯くらいに抑える方が良さそうです。 

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R