歯科について
Home
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CM()
2025/05/14 Wed.
警戒モードをといてもらうために
私のバッグの写真の「みゅう」を見て、
警戒モードになってしまったコに
どう対処するか、という話の続きです。
「こんなモノの何を警戒してるの~?」
と、人間が思うモノに
猫が警戒心を示すことは
別に珍しいことではありません。
でも、猫が警戒してるのに、
その気持ちをないがしろに
するようなことはあってはいけません。
わざと動かして驚かせるなんて
もってのほかです!
『
動物病院通販
』
では、どうしたらいいでしょう?
この場合、
バッグと猫ちゃんとの間に
さりげなく割って入り、
猫ちゃんの視界に「みゅう」が
入らないようにします。
その状態で、できるなら
オヤツをあげます。
そうして、オヤツに
気を取られている間に、
「みゅう」が見えないように
バッグを反対向きにし、
無事に警戒心を解いて
もらうことが出来ました。
たまに、意図せずに、
猫に何かを警戒させて
しまうことはあると思います。
そんな時、どう対応するか。
ぜひ、猫ちゃんの警戒モードを
出来るだけ早くといてあげることが
できるように、気を付けてあげてください。
『
パルスオキシメーター
』
対処の仕方によっては
よりビックリしたり、
怖がらせることになったりしてしまいます。
猫に「ゴメンね」は通じないー。
それを肝に銘じて行動しましょう。
動物通販
CM(0)
2015/12/01 Tue.
PR
抱っこの季節ですね
猫が自分から
膝に乗ってきてくれるのって
嬉しいですよね♪
本当は「もう立たなくちゃ」
と思っていても、
せっかく気持ち良さそうに
乗ってるんだから…
と、なかなか席を
立てなくなってしまいます(笑)
『
紫外線照射装置
』
ところで、お宅の猫ちゃんは
どんな時に抱っこにきますか?
どんなタイミングで抱っこにきますか?
どんな抱っこが好きですか?
抱っこのとき、「撫でて欲しい」
と要求しますか?
それとももっと他の要求がありますか?
ただ大人しく抱っこで寝ていますか?
『
動物医療機器
』
どんな態勢の抱っこが好きですか?
そして、
何をきっかけに降りていきますか?
よかったら聞かせてください。
動物通販
CM(0)
2015/11/30 Mon.
読書の秋に何を読む?
猫のことを勉強する時に
どんなモノを参考にしていますか?
『
動物医療器具
』
雑誌「ねこのきもち」を
読まれたことのある方は
とても多いようですね。
かくいう私も、
創刊されたばかりの頃
読んでいました。
猫の飼い主さんの多くは、
「猫の気持ちを知りたい」
「うちのコのことを
もっと分かってあげたい」
と思って本、雑誌、ネット
などを読んで勉強してらっしゃる
と思います。
健康管理のため、
病気の早期発見のため
と言う点からは、
「猫」について書かれた本などを
読む必要があると思います。
『
超音波画像診断装置
』
ですが、
「気持ち」という側面から考えると、
ちょっと違います。
なぜなら、
「気持ちを知るためには心理学を学ぶ必要がある」
からです。
残念ながら猫の本で
心理学(学習心理学)について
書かれている本は
ほとんど見当りません。
動物通販
CM(0)
2015/11/30 Mon.
久しぶりだからねぇ
やっと涼しくなってきたので、
だいきちを病院へ連れて行きました。
『
動物医療機器
』
だいきちは現在、
「全く問題無く元気」
に見えます。
が、心臓に問題があることは
1年以上前から検査でわかっていて、
ずっと薬を飲んでいます。
転院先で今後も薬を
いただくことになるので、
診察を受けることにしました。
心臓に負担のかかる
暑い時期に連れて行くのは
あまり得策ではないため、
涼しくなるのを待って
夕方18時半過ぎに家を出ました。
転院先の病院は
だいきちにとっては初めて。
待合室に犬もいるし、
知らない環境で、きっとかなり
緊張するだろうと思われましたが、
だいちゃんはやっぱり大物!
オヤツを食べながら犬を観察。
ガラス越しに道ゆく人を観察。
と、久しぶりの外出とは思えない程の
落ち着きっぷりでした。
でも唯一、行きの車の中では
不安そうでした。
(オヤツは食べられましたが、
以前と比べて緊張しているようでした)
『
ルーペライト
』
最近、だいきちを連れて
ドライブに行ってなかったから・・・
やっと涼しくなってきたことだし、
また車に慣れてもらえるように、
だいちゃんが車で楽しめる工夫を
考えようと思っています。
動物通販
CM(0)
2015/11/27 Fri.
「食」は心身の健康のために
猫のゴハン、どうやってあげていますか?
『
動物通販
』
ゴハンをどうやってあげるか、
何をあげるかは、
動物の命を預かるものにとって
とても大切なこと。
「食」が健康管理の基本の一つだ
ということに異論のある方は
いらっしゃらないでしょう。
でも「食」は「身体」の健康のため
だけのものではありません。
「心の健康、精神の健康」
のためにも、「食」は
大切な役割を果たします。
トレーニングっていうと
「何かを教える、何かをさせる」
と思われる事が多いですが、
それは違います。
『
動物用超音波診断装置
』
どこでゴハンを食べてもらうか、
どんなタイミングで食べてもらうか、
そんなこともトレーニングなのです。
動物と一緒に暮らす以上、
「飼い主の与えている環境の全てが
動物に影響を与えている」
ということを
忘れないようにしたいものですね。
動物通販
CM(0)
2015/11/26 Thu.
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(493)
歯科ハンドピース(44)
歯科材料(446)
動物医療器具(8)
動物病院通販(32)
動物通販(111)
歯科用品(493)
歯科機器(82)
最新記事
歯周病には大きく分けて歯肉炎と呼ばれる状態と、歯周炎と呼ばれる2種類の時期があります
(03/15)
今しっかり予防していくことが大切です。
(03/14)
歯垢が付着して2〜3日で石灰化が始まります。
(03/13)
歯周病の原因は、虫歯の原因と同じくプラーク(歯垢)です。
(03/12)
現代の虫歯治療は、虫歯菌に侵された部分は削る以外治療方法はありません。
(03/10)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
©
歯科について
/All Rights Reserved.
忍者ブログ
[PR]